プロフィール1:デビューまで

1910年 明43   3月23日、東京府荏原郡大井町1150番地(現在の東京都品川区東大井3丁目25番地付近)に生まれる。父・勇(45歳)、母・シマ(40歳)の間の四男四女の末っ子である。
1916年 大5 6歳 4月、森村学園の幼稚園に入園。
1917年 大6 7歳 4月、森村学園尋常小学校に入学。
1918年 大7 8歳 8月、小石川区西江戸川9番地(現在の文京区水道1丁目4番地付近)へ転居。
9月、黒田尋常小学校へ転校。ここで、後に脚本家となり一緒に仕事をすることになる植草圭之助と知り合い、親しくなる。
1923年 大12 13歳 3月、黒田尋常小学校を卒業。
4月、京華学園中学に入学。
9月1日、関東大震災。
1924年 大13 14歳 7月、学友会誌(39号)に作文「蓮華の舞踏」掲載。
1926年 大15 16歳 12月、学友会誌(40号)に作文「或る手紙」掲載。
すぐ上の兄の丙午が須田貞明の名前で神田シネパレスの映画説明者になる。
1928年 昭3 18歳 3月、京華学園中学を卒業。プロレタリア美術研究所に通い始める。
9月、二科展に「静物」入選。
1929年 昭4 19歳 日本プロレタリア美術家同盟に参加。
12月、第2回プロレタリア大美術展に、水彩「建築場に於ける集会」、油絵「農民習作」「農民組合へ」などを出品。
1930年 昭5 20歳 4月、徴兵司令官の好意により兵役免除になる。
1933年 昭8 23歳 7月10日、兄・丙午自殺。享年27歳。
11月、長兄・昌康死去。
1934年 昭9 24歳 5月、渋谷区長谷戸町29番地(現在の恵比寿西1丁目26番地付近)へ転居。
1936年 昭11 26歳 2月、2.26事件。
4月、P・C・L映画製作所に入社。
矢倉茂監督「処女花園」、山本嘉次郎監督「エノケンの千万長者」、伏水修監督「東京ラプソディ」でサード助監督をつとめる。
1937年 昭12 27歳 滝沢英輔監督「戦国群盗伝」、山本嘉次郎監督「良人の貞操」「日本女性読本」、成瀬巳喜男監督「雪崩」、山本嘉次郎監督「エノケンのちゃっきり金太」のサード助監督をつとめる。
矢本嘉次郎監督「美しき鷹」でチーフ助監督に抜擢。
1938年 昭13 28歳 滝沢英輔監督「地熱」、山本嘉次郎監督「藤十郎の恋」「綴方教室」「エノケンのびっくり人生」でチーフ助監督をつとめる。
1939年 昭14 29歳 山本嘉次郎監督「エノケンのがっちり時代」「忠臣蔵」「のんき横町」でチーフ助監督をつとめる。
1940年 昭15 30歳 山本嘉次郎監督「ロッパの新婚旅行」「エノケンのざんぎり金太」「孫悟空」でチーフ助監督をつとめる。
山本嘉次郎監督の指導、勧めにより脚本「水野十郎左衛門」を執筆。
1941年 昭16 31歳 山本嘉次郎監督「馬」でB班監督をつとめる。
12月、脚本「達磨寺のドイツ人」が「映画評論」に掲載。
12月8日、真珠湾攻撃。
1942年 昭17 32歳 脚本「青春の気流」伏水修監督(東宝)封切。
脚本「静かなり」が情報局国民映画脚本募集で情報局賞を受賞し、「日本映画」に掲載される。
4月、脚本「雪」が情報局賞を受賞、「新映画」に掲載。
脚本「森の千一夜」「美しき暦」「サンパギタの花」「第三波止場」を執筆するが、検閲官に却下される。
10月、脚本「翼の凱歌」山本薩男監督(東宝)封切。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


 

 

 


プロフィール2:『七人の侍』まで
1943年 昭18 33歳 3月25日、初監督作品「姿三四郎」公開。
6月、脚本「敵中横断三百里」が「映画評論」に掲載。
1944年 昭19 34歳 脚本「土俵祭」丸根賛太郎監督(大映)封切。
脚本「じゃじゃ馬物語」を執筆。
4月13日、
「一番美しく」公開。
1945年 昭20 35歳 1月、脚本「天晴れ一心太助」佐伯清監督(東宝)封切。
5月3日、
「続姿三四郎」公開。
5月21日、加藤喜代(矢口陽子)と結婚。
世田谷区砧へ転居。
脚本「どっこいこの槍」が馬不足のために製作中止となる。
8月、原爆投下、終戦。
終戦前後に撮影していた
「虎の尾を踏む男達」がG・H・Qにより公開禁止となる。
12月、戯曲「喋る」(新世新派)が上演。
12月20日、長男・久雄誕生。
1946年 昭21 36歳 3月、第一次東宝争議。
5月2日、「明日を創る人々」公開。山本嘉次郎、関川秀雄との共同監督で、後に自作リストより外す。
10月29日、
「わが青春に悔なし」公開。
1947年 昭22 37歳 3月、脚本「四つの恋の物語・初恋」豊田四郎監督(東宝)封切。
7月1日、
「素晴らしき日曜日」公開。
8月、脚本「銀嶺の果て」谷口千吉監督(東宝)封切。黒澤が編集を行う。三船敏郎のデビュー作。
1948年 昭23 38歳 2月8日、父・勇死去。享年83歳。
3月、映画芸術協会が山本嘉次郎等により結成されて参加する。
4月27日、
「酔いどれ天使」公開。
8月、脚本「肖像」木下恵介監督(松竹)封切。
1949年 昭24 39歳 3月、脚本「地獄の貴婦人」小田基義監督(東宝)封切。
3月13日、
「静かなる決闘」公開。
7月、脚本「ジャコ万と鉄」谷口千吉監督(東宝)公開。
10月17日、
「野良犬」公開。
1950年 昭25 40歳 1月、脚本「暁の脱走」谷口千吉監督(映画芸術協会/新東宝)封切。
4月30日、
「醜聞」公開。
8月、脚本「ジルバの鉄」小杉勇監督(東映)封切。脚本「殺陣師段平」マキノ雅弘監督(東映)封切。
8月26日、
「羅生門」公開。
1951年 昭26 41歳 1月、脚本「愛と憎しみの彼方へ」谷口千吉監督(映画芸術協会/東宝)封切。
5月23日、
「白痴」公開。
脚本「棺桶丸の船長」を執筆。
6月、脚本「獣の宿」大曽根辰夫監督(松竹)封切。
9月10日、
「羅生門」がヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞。
12月26日、
「羅生門」がRKO配給により、ニューヨークで公開される。
1952年 昭27 42歳 1月、北多摩郡狛江村和泉2088番地(現在の東京都狛江市)へ転居。
脚本「決闘鍵屋の辻」森一生監督(東宝)封切。
3月21日、
「羅生門」が第24回アカデミー賞特別賞(最優秀外国語映画)を受賞。
4月24日、
「虎の尾を踏む男達」公開。
5月、脚本「戦国無頼」稲垣浩監督(東宝)封切。
10月9日、
「生きる」公開。
11月4日、母・シマ死去。享年82歳。
1953年 昭28 43歳 1月、脚本「吹けよ春風」谷口千吉監督(東宝)封切。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

プロフィール3:『デルス・ウザーラ』まで

1954年 昭29 44歳 4月26日、「七人の侍」公開。
6月、
「生きる」がベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞。
9月、
「七人の侍」がヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞。
1955年 昭30 45歳 1月、脚本「消えた中隊」三村明監督(日活)封切。
10月、脚本「あすなろ物語」堀川弘通監督、(東宝)封切。黒澤が編集を行う。
10月15日、早坂文雄、死去。
11月22日、
「生きものの記録」公開。
12月、脚本「敵中横断三百里」森一生監督(大映)封切。
1957年 昭32 47歳 1月15日、「蜘蛛巣城」公開。
9月17日、
「どん底」公開。
10月、第1回ロンドン映画祭にジョン・フォード等と共に招待される。
1958年 昭33 48歳 12月28日、「隠し砦の三悪人」公開。
1959年 昭34 49歳 4月、黒澤プロダクションを設立。
8月、脚本「戦国群盗伝」杉江敏男監督(東宝)封切。
1960年 昭35 50歳 9月4日、「悪い奴ほどよく眠る」公開。
1961年 昭36 51歳 4月25日、「用心棒」公開。
1962年 昭37 52歳 1月1日、「椿三十郎」公開。
9月、世田谷区松原2丁目755番地へ転居。
1963年 昭38 53歳 3月1日、「天国と地獄」公開。
1965年 昭40 55歳 1月、朝日文化賞を受賞。
4月3日、
「赤ひげ」公開。
5月、脚本「姿三四郎」内川清一郎監督(黒澤プロ/東宝)封切。黒澤が編集を行う。
8月、フィリピンのマグサイサイ賞・ジャーナリズム部門を受賞。
1966年 昭41 56歳 7月、アメリカのアブコ・エンバシー・プロとの合作映画「暴走機関車」が製作条件が折り合わず中止となる。
脚本「そして……」を執筆。
1969年 昭44 59歳 1月、二十世紀フォックスとの合作映画「トラ!トラ!トラ!」がトラブルにより撮影継続を断念。
6月24日、「黒澤明よ映画を作れの会」が赤坂プリンスホテルで開かれる。
7月、四騎の会(木下惠介・市川崑・小林正樹・黒澤明)を結成。
脚本「どら平太」を四騎の会の4人で執筆。
8月11日、「黒澤明監督作品シリーズ」(東京放送)と題して黒澤監修のもと6作品が放映される。
1970年 昭45 60歳 10月31日、「どですかでん」公開。
1971年 昭46 61歳 1月、ユーゴ国旗勲章をチトー大統領より授与される。
3月、サントラ盤「黒澤明の世界・七人の侍」黒澤明監修(東宝レコード)が発売される。
3月6日、「黒澤明フェスティバル」(名鉄ホール/14作品上映)で講演する。
脚本「ガラスの靴」(テレビドラマ)を執筆。
8月31日、ドキュメンタリー「馬の詩」黒澤明監修(日本テレビ)が放映される。
12月22日、自殺未遂。
1972年 昭47 62歳 10月、渋谷区恵比寿西1丁目35番地へ転居。
1973年 昭48 63歳 9月、原案「野良犬」森崎東監督(松竹)封切。
1974年 昭49 64歳 9月21日、山本嘉次郎監督死去。享年72歳。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール4:ご逝去まで
1975年 昭50 65歳 8月2日、「デルス・ウザーラ」公開。
11月、単行本「悪魔のように細心に!天使のように大胆に!」(東宝)が刊行される。
「デルス・ウザーラ」ソ連公開。モスクワ映画祭金賞を受賞。
1976年 昭51 66歳 3月19日、「乱」第一稿を脱稿。
3月29日、
「デルス・ウザーラ」が、第48回アカデミー賞外国語映画賞を受賞。
10月26日、文化功労者に選ばれる。
1977年 昭52 67歳 調布市入間3丁目7番地へ転居。
脚本「赤き死の仮面」を執筆。
1978年 昭53 68歳 3月~9月、「蝦蟇の油」が週間読売に連載される。
12月27日、「黒澤明と百人の侍」が発会する。
1979年 昭54 69歳 12月、単行本「影武者(脚本・画)」(講談社)が刊行される。
1980年 昭55 70歳 4月23日、「影武者」ワールド・プレミア・ショーが有楽座(日比谷:現在の日比谷シャンテの場所)で開催される。
4月26日、
「影武者」公開。
5月23日、
「影武者」がカンヌ国際映画祭グランプリを受賞。
1981年 昭56 71歳 1月、「若い広場(マイ・ブック・コーナー)」(NHK教育)に出演。
10月、ニューヨーク「黒澤作品回顧上映会」(ジャパン・ソサエティー・26作品)に出席する。
1982年 昭57 72歳 5月、カンヌ国際映画祭35周年記念として、映画祭委員会より特別表彰を受ける。
9月、ヴェネチア国際映画祭創立50周年記念「獅子の中の獅子(過去のグランプリ作品中のグランプリ)」に
「羅生門」が選ばれる。
10月16日、アベル・ガンス監督「ナポレオン」(コッポラ・黒澤監修)がNHKホールで公開される。
1983年 昭58 73歳 11月1日、「クロサワ・フィルム・スタジオ」が横浜市緑区霧ヶ丘3丁目に開設。
1984年 昭59 74歳 5月、フランスよりレジオン・ドヌール・オフィシェ勲章を授与される。
6月、単行本「蝦蟇の油」(岩波書店)が刊行される。
10月、単行本「乱(脚本・画)」(集英社)が刊行される。
1985年 昭60 75歳 2月1日、妻・喜代死去。享年63歳。
5月31日、NHKホールをメイン会場として渋谷で開催された第1回東京国際映画祭のオープニングにて
「乱」が上映される。
6月1日、
「乱」公開。
9月、フランスより芸術最高位のコマンドゥール勲章を授与される。
11月3日、文化勲章を受章。
1986年 昭61 76歳 3月24日、「乱」が監督賞を含む4部門でノミネートされたアカデミー賞授賞式に出席。作品賞プレゼンターをビリー・ワイルダー、ジョン・ヒューストンと共につとめる。(「乱」は衣装デザイン賞をワダ・エミが受賞)
3月27日、サンフランシスコ映画祭にて第1回黒澤明賞を受賞する。
6月、原案「暴走機関車」アンドレイ・コンチャロフスキー監督(キャノン/松竹富士配給)日本封切。
8月17日、「黒澤明・映画がすべて」(テレビ朝日)に出演。
1987年 昭62 77歳 11月、「全集・黒澤明」(岩波書店)が刊行される。
1989年 平元 79歳 1月、「こんな夢を見た(仮題)」(ワーナー)を撮影開始する。
1990年 平2 80歳 3月26日、第62回アカデミー賞で特別名誉賞を受賞。
4月、単行本「夢(脚本・画)」(岩波書店)が刊行される。
5月、カンヌ国際映画祭にて
「夢」がオープニング記念上映される。
5月25日、
「夢」公開。
11月9日、東宝ビデオより
「天国と地獄」「どん底」がレンタルにてビデオリリース開始。以降東宝にて製作・配給された21作品がビデオリリースされる。
1991年 平3 81歳 4月11日、有楽町朝日ホールにてソニーPCL創業40周年記念イベント「黒澤明と若者たちとの対話」に本多猪四郎監督と出席。「八月の狂詩曲」の試写の後、対話を開催。
5月25日、
「八月の狂詩曲」公開。
11月2日、
「七人の侍」がニュープリント、リニューアル・サウンドで完全オリジナル版として15年ぶりにリバイバル公開される。
11月6日、CD5枚組の「KUROSAWA・黒澤明映画音楽全集」(ファンハウス)が発売される。
1992年 平4 82歳 3月、D・W・グリフィス賞を受賞。
10月29日、第4回高松宮殿下記念・世界文化賞を受賞。
1993年 平5 83歳 2月28日、本多猪四郎監督死去。享年81歳。
4月1日、東宝ビデオより、90年にビデオでリリースされた21作品が順次レーザーディスクとして発売開始となる。
4月17日、
「まあだだよ」公開。
5月、カンヌ国際映画祭にて特別招待作品として
「まあだだよ」が上映される。
1994年 平6 84歳 11月、第10回京都賞を受賞。
1995年 平7 85歳 3月、脚本執筆中の京都の宿で転倒。腰、腕などを骨折、脱臼し3カ月の入院。
日本エアシステムの機体のデザインをする。
1996年 平8 86歳 4月1日、ペインティング・デザインを担当した日本エアシステムの航空機MD90(7種)が就航。
8月、東京都名誉都民に選ばれる。
11月、三越のお歳暮のポスターのデザインをする。
1997年 平9 87歳 「初恋」をテーマにしたカルピスのCFの演出をする。
12月24日、三船敏郎死去。享年77歳。
1998年 平10 88歳 4月20日、稲葉義男死去。享年77歳。
8月26日、東芝EMIより、台本や絵コンテ、スチール写真、また関係者などの話をまとめたCD-ROM「黒澤明 The Complete Akira Kurosawa」が発売。
9月6日午後0時45分、黒澤明監督永眠。享年88歳。